株式会社 四万十ドラマ
株式会社四万十ドラマのご紹介
㈱四万十ドラマは高知県四万十川中流域にある 「考え方」をつくる会社です。四万十の風景は食 べ物の生産現場の風景です。どんなに商品が話 題になって売れたとしてもその原料を生む環境が 荒廃しては意味がありません。四万十川は環境 が命です。この環境から生み出される恵みがあ るからビジネスができる。生産現場を復興しなが ら風景を守り、育み、流通させ、その商品に四万 十川の考え方を流通させるようなビジネスを生む ことが四万十ドラマの使命です。そのことは、これ から日本が向かわなければならない道のような気 がします。
代表取締役 畦地履正
昭和39年、高知県高岡郡四万十町出身。高知市内の高知東高校を卒業、地元の通 信関連企業に入社。昭和62年に四万十に戻り、十川農協(現高知はた農協)に勤務。 平成6年、四万十川流域町村(旧大正町・十和村・西土佐村)の出資により設立された 第3セクター『株式会社四万十ドラマ』が1名の常勤職員を全国公募し、その職員とし て手を上げ採用される。その後、“四万十川に負担をかけないものづくり”をコンセプトに 地域と密着した自然循環型企業としての事業展開に従事する。そして平成19年、道の 駅『四万十とおわ』の指定管理者として運営が始まる。同年、代表取締役に就任し現 在に至る。
四万十ドラマの取り扱い商品一覧
会社概要
会社名 株式会社四万十ドラマ
代表取締役 畦地 履正
所在地 〒786-0535 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9 TEL.0880-28-5527 FAX.0880-28-4875
設立 平成6年11月1日
資本金 1,200万円
従業員 20名(うちパート10名)
事業内容 物品販売/地元の農林業の素材にこだわります 商品開発/四万十川に負担をかけないものつくりをします →開発商品はこちら 道の駅運営 道の駅四万十とおわの運営/通信販売 観光交流/会員制度RIVERを中心に全国の都市と地方の交流をします ノウハウ移転/四万十ドラマの実績・経験をもとに他地域を支援しています
運営サイト 四万十「道の駅とおわ」:www.shimanto-towa.jp
しまんと新聞ばっぐ : www.shimanto-shinbun-bag.jp
受賞・認定 平成19年度 農林水産省「立ち上がる農山漁村」認定 平成19年度 高知県「高知県地上産業大賞」